生活防衛ニュース

今、気になるニュースをシェアします。

年末調整に向けしっかり資料を準備しよう

 

もうすぐ年末調整の資料が配られる時期ですね。

 

会社員にとって年末調整は税金を適正に計算するための貴重な機会です。

 

いわばミニ確定申告です。

 

しっかり準備して無駄な税金を納めないようにしたいものです。

 

下記簡単なチェックポイントです。

 

① 扶養している配偶者、親族を忘れず記載しよう

  (同居・障害・ひとり親などの記載も該当すればチェック)

 

② 生命保険料、地震保険料控除証明書があれば準備

 

③ 国民年金、国民年金基金の社会保険料控除証明書があれば準備

 

④ 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料などの

  支払あれば集計又は証明書準備

 

⑤ 小規模企業共済、個人型確定拠出年金(イデコ)の証明書があれば準備

 

*②~⑤は本人が支払っていること

 

⑥ 住宅借入金等特別控除申告書

  (住宅ローン2年目以降、税務署から送られてきた書類)

 

⑦ 住宅ローン年末借入残高証明書(銀行から送られてくる)

 

⑧ 今年から入社で、前職がある方は、前職の源泉徴収票

 

*最後に医療費控除は、年末調整では行えないので確定申告が必要です。

 

 

しっかり年末調整準備して生活防衛しましょう。

 

ではでは。

 

参考HP

令和4年分 年末調整のしかた|国税庁

 

 

 

簿記を勉強するならこちら

クレアール簿記検定講座
科学的・合理的・経済的に日商簿記検定試験の合格が目指せます!詳しい資料を無料で急送します。