やらなければならないこと、
義務的なことではなく、
やりたいことであるはずなのに、
できないことがある.
金銭的余裕がなく、
時間的余裕がない、というわけでもないのに
やらないことがある。
「やりたいこと」は私の中では、厳密には二つの種類がある。
一つは、何も考えなくても、
何の工夫をしないでも、
四六時中夢中になってやってしまう
「やりたいこと」です.
もう一つは、やりたいのだが、
なかなか進まない「やりたいこと」です。
それは例えば、
面白そうだが、
時間がかかりそうな「難しそうな本」であったり、
ビジネスの良いアイデアだが、
実現のためには工程が複数あるものだったりする。
一言でいえば、それはめんどくさいのかもしれないし、
本当はやりたいことではないのかもしれない。
ただ、
それは、一つ目のやりたいこととは、
紙一重であるというのが私の印象です。
要は、助走がたりたいだけではないかと。
一歩進めば次の一歩がでるのです。
だから、できるだけ小さい一歩を工夫して考えたい。
難しい本なら、
表紙をめくるだけ、著者のプロフィールを読むだけ。
そんな一歩でも、進めると自分の中で
変化の風が吹くのに気付くと思います。
それでも、
もう一歩が進められなければ、
今の自分にはまだ早いのだと考えて
温めておくのも良いかもしれません。
■編集後記
朝一体重84.3kg。変化なし。一日車で歩けなかった。
■小3息子日記
国語の辞書の引き方を知らなかったようで教えました。
自分も久しぶりに引いたな。
■年長娘日記
保育園でアイスクリームを作ったとのこと。
美味しかった?と聞くと、折り紙だよとの返事。
ではではまた。