思考は無意識の中でも続いていると感じることありませんか?。 考えても考えても結論や良いアイデアが出ないとき、 ふと休憩やトイレにたって気持ちを緩めると、 ふっと良い解決策が浮かぶことがあります。 また、自分では想像もしていなかったことを夢に見…
自分を客観的に見ることを心掛けていますが、 なかなか自分では難しくてできていません。 自分には何の仕事があっているのか、 何が強みで、何が弱みなのか。 なかなか自分で気づくことができません。 やはり、そんな時は第三者に助言を受けることが 一つの…
家族や友人、お客さん、 ついつい仲良くなると甘えがちな部分が出てきますが、 「心を込める」ことをしていますか。 表面的な言動や付き合いはでは、 すぐ心がこもっていないことが分かります。 気づいてしまうのです。 反対の立場なら思い当ることがあるは…
急ぎのこと、気になること、考える仕事、 それらみんな朝にやってしまおう。 仕事は会社でないとできないことばかりじゃない。 考える仕事、今日の段取り、情報収集、 家でもできることはたくさんある。 会社じゃなくてもできる仕事は、家やちがう場所でやろ…
こんにちは、さんなかです。 突然ですが、「第四次産業革命スキル」ってご存知ですか? 別記事で、教育訓練給付金の制度を調べていく中で、知ったのですが、 現在、国をあげて「第四次産業革命スキル」の人材育成が進められています。 今回は、今後の人生を…
コネはご縁と同じで大事にしたいと思う だいぶ昔、20年程前の話ですが、新卒の時ですが、就職氷河期でした。 就職活動の時、コネで入社することが恥ずかしいと感じていました。 自分にはたいしたコネは実際なかったですが、少しでも他人の手助けを受けると自…
早起きを実践しています。 少々むらはありますが、5時から7時の間に起きます。 7時では早起きと言えないかもですが。 個人的には、暑くなってくると早起きしやすいですね。 カレーのココ壱番屋の創業者、宗次徳二氏の言葉に 「人生の成功は早起きに始まる」 …
コロナの影響で、転職やスキルアップを考えられている方も多いと思います。従来からある、教育訓練給付制度ですが、近年、内容が拡充されています。資格取得を目指す方は必見かと思います。制度の概要や、おすすめをまとめてみます。 目次 1 教育訓練給付制…
NISAとiDeCoの両方しています。 NISAはつみたての方です(両方はできないことになっています。) それぞれどのような制度なのか、まとめてみました。 目次 1 NISAとは 2 iDeCoとは 3 節税ができるのはどっち? 4 詳細比較表 5 まとめ 1 NISAとは NISA(ニー…
こんにちは。 4回退職経験のある、さんなかです。 つまり、転職も4回しております。 最後の転職は、個人事業の開業となりましたが。 さて今回は、4回も転職している、さんなかが 転職しようと考える際に、最低限必要な準備について書きたいと思います。 目次…